100系
トップページ車内学考察大手私鉄>名鉄100系
 6000系と似て非なる、地下鉄直通車両。地下鉄を走る車両としてはグレードの高い車内が評価され、ローレル賞を受賞するほどの優秀な車両です。さて、その内装やいかに?

■ドア周辺
ドアには他の壁と同じ薄いクリーム色の化粧板が貼られています。若干汚れが見受けられるのですが・・・。基本的には6000系とほぼ同等となっています。
■室内
1  2 
1:まずはその全景からご覧に入れましょう。地下を走る機会の多さもあってか床の色が6000系よりも明るくなり、全体的に「明るい」という印象を受けます。また、他の車両には見られない横引きカーテンが設けられていることで、車内の豪華さを醸し出しています。この形式がローレル賞を受賞した最大の要因ではないでしょうか。

2:乗務員室背後の様子。地下鉄直通用の車両ということもあり、運転台後ろには窓が設けられていません。また、100系は20m車両で他の車両に比べ前面に余裕が無いことから、一番前の扉と運転室の間には座席を設けるほどのスペースがありません。

3:車端部の様子。貫通扉も他と同じく化粧板が貼られており、他との調和が図られています。妻窓は設置されていません。
■座席
1 
1:扉間にある座席は7人掛けで、バケットタイプではないものの区分けがなされています。モケット色は6000系列と共通のもの。また、床の色を座席付近と中央部で変えることにより、足の投げ出しを心理的に防止する役割を果たしています。

2:車端部は3人掛け。優先席のモケットには青系の色が採用されています。
■室内細部
1 
3 
1:まずは屋根周りから。「あたっとるがね」の広告が名古屋だなぁ、と思わせますね(違)中央に送風機、その両側に冷房の吹き出し口が設けられています。
蛍光灯はカバーも無くむき出しのまま。この車両に限らず、急行用車両というものが存在する名鉄に於いて、通勤型車両には蛍光灯カバーは設けられていません。

2:続いて吊り革。直通先の名市交3000形とは異なり、天井から直接つるす形となっています。それ故革の部分が異常なほど長くなっているのが特徴です。

3:側窓は一枚窓となっており、冷房装置を採用したからか固定式で空ける事はできません。やはり通勤型車両では珍しい横引きカーテンが目立ちますね。

4:最後にプレート類を見ていきます。ローレル賞受賞記念プレートが誇らしげ。その横には後付けと思しき禁煙ステッカーが貼られています。
inserted by FC2 system